お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

つみたてNISAの制度変更に対して浮かぶ疑問と有効利用の可能性

訪問いただきありがとうごいざいます♪
ランキング応援いただけると更新の励みになりますのでよろしくお願いします^^

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 つみたてNISAの何が変わるのか

毎年のようにコロコロと制度の詳細が変わっているのですが

また変えますよというニュースが流れました。

 

ある程度の方針はこのニュースのように

なっていくのでしょうけど

細かい部分はふたをあけるまでわかりませんけね。

 

そこが正直つらいところではありますが

制度を先読みして行動してみるのも悪くないかもしれません。

 

まずはどんな風に変わっていくのか

ニュースをおさらいしてみます。

 

つみたてNISAの変更点

つみたてNISAは非課税で積み立てられる期限が延長されるそうです。

現行では2037年末までで終了予定でしたが、

 

原則としていつから始めても20年間非課税になる

 

よう改められるそうです。

 

実はこの文言だけでは

完全に理解できない疑問が残るのです。

少し詳しく変更点をみてみる

もう少し詳しく見ていきます。

 

現行制度では2037年末までがつみたてNISAで買いつけできる期間なので

2018年から始めていれば20年間の非課税で最大800万円を積み立てられます。

 

つみたてNISAをスタートするのが遅ければ

2037年で買いつけできるのが終了するので

積み立てられる額は1年遅くなる毎に最大40万円減る計算になります。

 

それが20年度の税制改正

 

  • いつから始めても開始時から
    20年間は非課税の積み立てができるようにする。
  • 制度の利用開始の期限は37年末までにする。

という風にニュースに書かれていました。

 

つみたてNISA新制度に浮かび上がる疑問

さて、この変更内容のニュースだけでは若干の疑問が残ります。

 

つみたてNISAの非課税期間が

  • スタートから20年間なのか?
  • スタートから合計20年間なのか?

という部分です。

 

「そんなのどっちでも同じじゃないの?」

と思うことなかれw

 

スタートから20年間とスタートから合計20年間では

明確な違いがあります。

 

それは途中休むことができるかどうかです。

 

廃止予定のNISAを活用

例えば、既につみたてNISAをスタートしていたとして

途中休むことができるなら

 

一旦つみたてNISAをお休みして

2023年に廃止される予定の普通のNISAに切り替えて

 

同じ投資信託でも良いし

株やETFを非課税枠で購入しておく

 

普通のNISA終了後から

つみたてNISAを再開する

 

という方法も取れるわけです。

 

これがスタートから20年だと

途中のお休み期間もカウントされてしまうので

 

休んだ期間だけ

つみたて期間が減ってしまいます。

 

資金が必要になった時の活用として

休止できる場合の事例をもう一つ

 

例えば、つみたてNISAを10年継続して

そこそこ利益も出ている状態の時に

 

ちょうど子どもの大学進学資金が予想してた以上に

高くなってしまうことがわかった場合

 

一旦つみたてNISAを利益確定して

大学進学費用に充てて、

こどもが大学に在学中はつみたってNISAを休止

 

子どもが就職後、生活資金に余力ができた時に

残っていた10年分の積み立てを老後資金用に再開する

 

ということも考えられます。

生活スタイルは若い程変化する

つみたてNISAは満額積み立てしようと考えると

毎月33000円程度を出費することになります。

 

独身で悠々自適に暮らしていた時に

楽々つみたてNISAを満額積み立てできていたとしても

 

結婚、出産、出産、あら出産 ^^

という事になれば

 

生活スタイルは激変していると思います。

もちろん資金計画も大幅に変わっていることでしょう。

 

つみたてNISAを休止して

余裕がある時に再開したい

 

そうできるかどうかは

つみたてNISAが使いやすい制度になるかどうか

大きな分かれ目になるような気がします。

 

そうなって欲しいのですけどね~

なんとなくそうはならないのではないかなと(^-^;

 

わからんけどねw

 

明日は個人型確定拠出年金iDeco)65歳まで延長で変わる

年金受け取り戦略のお話でもしましょうかね^^

f:id:tkhssugimoto:20191124202754j:plain

 

リーマンインテリジェンスってこんな勉強会です