正しいのは日経かそれともSBIか
先日、日経新聞の記事が話題になっていました
短期トレードの投資家は情報操作によって
不利になっているのではないか?
というもの
元記事を読んでね^^
もうデイトレではやばいんじゃないか
とか
手数料がゼロになっている業者では
情報売ってるんじゃないか
みたいな憶測が飛び交ったわけですが
ここにきて
SBI証券がコメントを出してきました
記事中には
『勝手な妄想でSBIグループを誹謗中傷する者とは、私は断固として戦います。』
と強い言葉が書かれています。
どっちの言い分が正しいのか?
どちらの話に納得がいくのか?
正直、システムのことまで詳しくないから
なんとも言えないのが本音なのですが
(勉強不足ですみません)
こういう議論が起こっていることは
知っていても良いのではないかと思います。
他にも小さいな証券会社で
スマートプラスも手数料ゼロを掲げていたので
うちでも投資家が不利になるようなことはやってません
とコメントをだしていました。
普通投資家レベルの私としてはよくわからないのでw
短期的な取引ではなく
長期でじっくりのスタイルをとるのが
間違いないだろうとは思います。
もしかしたら日経の記事にあるようなことが
SBIじゃなくて
別のどこかで行われているのかもしれないしれない
くらいは考えておいた方が良いかもしれませんね。
こういうことが記事になるんだから
株の世界は透明性が高いなと思います。
昔のFXとか
今の仮想通貨とか
いったいどんな具合なんでしょうね(^-^;
それも気になるところです。