火災保険でできることを知っておく
台風19号の雨の威力が半端ないことになってますね。
ちょっと前に千葉にきた15号の風の威力
昨年の大阪でも感じた台風の威力は
ここ最近増しているように感じます。
その台風に対して
まずは命を守りましょう
散々TVでもネットでも流れていましたね。
できた人もいれば
スルーした人もいると思います。
まあ、そこは人それぞれ考え方がありますからね
好きなようにすればよいと思います(^-^;
で命を守ることができたとして
次は・・・
次は生活を再建しなければならない
命が守れたら
次はダメージを受けた家や家財を抱えて
生活を再建していかなければなりません。
その再建に役立ってくれるのが
火災保険
なんです。
下記は前に少しだけ火災保険にふれた記事です
火災保険は万能ではない
災害があると火災保険で対応して
という記事をサラッと書いたりしていますが
実は自然災害に対して火災保険が万能というわけではありません。
火災保険はその名の通り
火事に対してだけの保険と思われやすいのですが
実はそうではなく
- 風災:台風や竜巻による被害
- 水災:台風や大雨により洪水や床上浸水、土砂崩れ
なども補償を付けることができます。
他にも色々あるんですけどね^^
ここで気を付けないといけないのは
補償を付けることができる
ということ
最初からセットでついているものに加入していれば良いですが
補償を付けていない人もいるのです。
だって補償を減らせば火災保険は安くで済みますからね^^
水災補償は結構高い
私の個人的な感覚でいうと
水災補償を付けると
火災保険はそこそこ高額になってきます。
なので
水災補償を外している人も多い
ということに気を付けてください。
マンションの3階以上なら水にぬれることはなさそうですから
そういう人は外している場合が多いでしょうけど
1~2階の人や
戸建ての人は
万が一に対策がとれているのか
もう一度確認しておきたいですね。
地震は地震保険
ついでなので書いておきますね
地震が原因で起こった
火災や、津波による水濡れは
地震保険でなければ補償がありません。
火災保険だけではダメで
地震保険を追加で加入する必要があります。
勉強会でも火災保険は取り上げています
うちの勉強会でも実はそこそこの回数火災保険の事を取り上げているんです。
投資の話ばかりやっていますけど
ここ最近あまりにも自然災害の威力が強くなってますので
投資でお金を増やすことも大事だけれど
生活の基盤である
家や家財を守るということはもっと大事
かといってあまり注目されないことなので
知らない人も多いでしょ。
なので勉強会で取り上げるようにしています。
直近では今年の3月に不動産投資と火災保険という形で取り上げました。
火災保険の専門家に
きちんと目的に合わせて火災保険に加入するというお話をしていただきました。
不動産投資をするなら火災保険の知識も必須ですからね^^
やってもいい節約かどうかを考える
火災保険についても内容とコストが見合っているか
自分の置かれている環境を考えた上で
妥当な補償を付けているか
きちんと考えて加入することが
生活を守ることにつながります。
何でも節約のためにカットすれば良いというのは
万が一の時に途方にくれることになりかねません。
火災保険の勉強会もやるべきか
今年こんな大きな災害が起こってしまったので
また来年もやった方が良いのかな~
投資と切り離して
火災保険についてじっくり考えてもらう勉強会
必要だと思っているんですけどね~(^-^;
必要な人に届かないのがつらいところですね。
10月度は株式投資勉強会
10月度は株式投資ファンダメンタル分析勉強会です。
募集ページは下記で行っています。
10月4日現在 12名程度の申し込み状況です^^
勉強会の目的は参加者のみなさんに
知恵を磨いていただくことです。
お気軽にご参加ください。
コクチーズ