お金の守備力って何?
お金の守備力と言われても
よくわかりませんよねw
勉強会では投資の話をよく取り上げています。
投資はいまある資産を増やすための行動。
資産を増やす能力を仮に『攻撃力』だと考えると
『守備力』は資金を減らさない能力。
と考えています。
ファミコンが世に登場してからというもの
ゲーム、特にRPGにはまりまくったせいで
何かにつけて攻撃力やら防御力、HPに例えてしまいたく
なってしまいます^^
HPは家庭の資産
じゃあHPは何かというと
会社員にとっては家庭の資産かな^^
家庭の資産が安定的に増えていけば
突発的に起こる
事故、病気、災害など
こういう事にも対処できるようになります。
でもしっかり防御しておかないと・・・
ガツンと来た時に
HP=0になって破産ってことも
ないとはいいきれません。
魔法で回復できればいいのですけどね~w
現実的に魔法使いがいてくれるとありがたいのですが
そういうわけにもいきません。
事故や病気や災害がやってきても
資産を減らさないために
防御力アップにも少しは予算を割く必要があるわけです。
ここのところ災害も多いし
若くしてガンになる人も増えているような気がします。
強敵と出会ってしまう前に
ゲームでも手ごわい敵に遭遇する前に
攻撃力だけじゃなく
一緒に防御力も上げておく必要があるわけですね。
強敵と出会ってしまってから
「ちょっと盾を買いに行くから待ってて~」
と言っても逃がしてはもらえませんw
回り込まれて一撃をくらってしまいます。
資産を増やす能力を身につけるのと一緒に
ある程度のダメージに耐えられる程度には
防御も鍛えておかないと
ゲームでは先に進めない
ゲームならHPが0になってもやり直しをさせてもらえますが
リアルの世界は厳しいですからね~
あなたの資産をきちっと守ってくれる
鎧や盾になるものが必要なわけです。
最初は革の鎧でよくても
抱えるものが増えてくれば
鋼の鎧が欲しくなるかもしれません。
攻守はバランスよく
防御の大事さを理解しすぎて
時々いるのが防御に予算をかけすぎるタイプ
防御が重すぎて身動きが取れなくなって
逆にHPを減らしてしまう要因になることも
やはり大事なのは
攻守のバランスかなと思います。
なんとなく気がついているとは思いますが
守備力を上げるものは
生命保険、医療保険、火災保険などの保険関係
税金を節約する知識
社会的な仕組みを上手に使うための知識
ローン等を有利に使う知識
考えたらまだあるかもしれませんね。
これからの時代
収入を増やす力は非常に重要な力になると思っていますが
適切な防御力も身につけておきたいものですね^^
一発でHPが0にならないように♪