初心者に株か投資信託を薦める理由
FXも良かったが・・・
今はやめているのですが
元々FXのトレードが好きで毎夜ガツガツ売買しながら
ついでに金融の事を勉強していました。
それは株のように倒産がないこと
国のデフォルトはありますけどね(^_^;)
私見ですけどね^^
FXだと日本の夜間に活発な取引が行われていること
つまり帰宅してからトレードができるというところに
メリットを感じていました。
仕事と完全に切り離せるので
集中できましたからね。
なので勉強会でもFXを取り上げても良いのかもしれませんが
今はちょっとその考え方からは離れているのです。
資産を持っている人は税金と向き合っている
勉強会には色々な人が参加されていて
結構な資産を持っている人もいます。
そういう人に話を聞いていると
必ず考えているのが
税金の事
もちろん脱税ではありませんよ(^_^;)
税金を国が決めた方法に沿って
きちんと納めるのは当たり前の話です。
昨日の記事↓でも書きましたが
税金には色々難しい仕組みがあって
支払う税金を少なくできる方法が用意されています。
それを資産を持っている人は
きちんと理解してとことん利用していますw
投資初心者にとっては
「私はそんな資産を持っていないから関係ない!!」
と思う人もいるかもしれませんが
今は資産がなくても
これから増やそうと思っているわけです。
どうせなら税金が安くなる仕組みが用意されている
投資商品について最初に勉強した方が良いと思いませんか?
という考え方に変わってきたんですね。
株か投資信託そして不動産
税金が安くなる仕組みといえば
今年話題になっている
つみたてNISAがありますね。
普通のNISAもありますし
iDecoもあります。
上記が利用できる金融商品は
普通のNISAなら株か投資信託
わかりやすく税金対策が用意されているじゃないですか。
たとえ小さな金額でも
利益に対して税金がどの程度かかるのかを意識できれば
より大きな金額を扱うことになった時
その意識がきっと役に立つと考えています。
不動産投資になると
かなり金額が大きなものになってきますからね。
そういうこともあって
あなたにとってこれから学ぶべき投資商品は何が良いのか
一度考えてみてくださいね^^
気がむいたら勉強会にもご参加ください。
大阪なので関西以外の人はきついですけどw
今月は株式投資勉強会を企画しています。
定員は超えてますけどまだ席がありますので受付中です♪
☆募集は3か所で受付中
株式投資勉強会『売買の瞬間を見える化するテクニカル分析でディスカッション』
コクチーズ↓
株式投資勉強会『売買の瞬間を見える化する-テクニカル分析でディスカッション』 2018年9月29日(大阪府) - こくちーずプロ(告知'sプロ)
リーマンインテリジェンスHP↓